知的財産権およびDMCAポリシー

DIGECH(以下「本サイト」といいます。)は、出品者および購入者の知的財産権を尊重し、著作権侵害の防止に努めています。本ポリシーは、デジタルコンテンツの販売・配布における著作権・商標権・その他の知的財産権の保護およびDMCA(Digital Millennium Copyright Act)に基づく対応手続きについて定めるものです。

第1条(知的財産権の帰属)

  • 本サイト上で販売・公開されるテーマ、プラグイン、コード、画像、音源、ドキュメント等(以下「商品」)の著作権その他の権利は、特に明示がない限り、各出品者に帰属します。
  • 出品者は、他者の著作権、商標権、特許権、意匠権、肖像権、またはその他の権利を侵害しないことを保証します。
  • 本サイトおよび運営者が提供するプラットフォーム機能・デザイン・ロゴ・ブランド名「DIGECH」に関する権利は、運営者に帰属します。

第2条(出品者の責任)

  • 出品者は、自身が販売するすべてのコンテンツについて、第三者の権利を侵害していないことを確認する責任を負います。
  • 第三者から権利侵害の申し立てを受けた場合、出品者は自らの責任と費用で対応するものとします。
  • 運営者は、権利侵害の疑いがある商品について、通告なしに販売停止・削除・アカウント停止などの措置を行うことができます。

第3条(購入者の利用制限)

  • 購入者は、出品者の明示的な許可なく、商品を再配布・再販売・転載・二次配布することを禁止します。
  • ライセンス条項に基づく範囲内でのみ使用が認められます。商品を第三者に譲渡・貸与・販売する場合は、別途ライセンス契約が必要です。
  • 商品を使用して制作した派生作品やカスタマイズコードを販売する場合も、原著作者のライセンス条項に従う必要があります。

第4条(DMCAに基づく削除申立手続き)

本サイトは、米国デジタルミレニアム著作権法(DMCA)に準拠し、著作権者またはその代理人から適法な削除要請を受けた場合、迅速に対応します。

著作権侵害の申し立てを行う際は、以下の情報を含めてください。

  1. 著作権者または正当な代理人の氏名・連絡先情報(メールアドレス、住所、電話番号)
  2. 侵害された著作物の具体的な説明
  3. 削除を求める対象コンテンツのURLまたは商品ページ
  4. 著作権侵害が本人または代理人の許可なしに行われていると誠実に信じる旨の宣誓
  5. 提供する情報が正確であり、虚偽の申し立てを行わない旨の宣誓
  6. 署名(手書きまたは電子署名)

上記情報をすべて含め、件名に「DMCA侵害申立」と記載しこちらより送付ください。

運営者は内容を確認のうえ、出品者への通知・該当コンテンツの一時停止・削除など、適切な措置を講じます。

第5条(反論通知/カウンターノーティス)

出品者が誤って削除されたと考える場合、DMCAに基づく反論通知(カウンターノーティス)を提出することができます。

反論通知には以下の情報を含めてください。

  1. 削除対象となったコンテンツのURLまたは商品情報
  2. 出品者の氏名・住所・連絡先
  3. 誤削除であると信じる理由
  4. 提出先裁判所の管轄に同意する旨の宣誓
  5. 署名(電子署名を含む)

反論通知を受領後、法的要件を満たしている場合には、当該コンテンツを復元する場合があります。ただし、著作権者から法的手続きが開始された場合は、復元できないことがあります。

第6条(知的財産侵害の防止と教育)

  • 本サイトは、知的財産保護の啓発活動を行い、出品者・購入者双方に著作権遵守の重要性を周知します。
  • 出品時の確認フローや自動検出システムにより、盗用・無断転載の可能性があるコンテンツを検出し、事前審査を行う場合があります。

第7条(免責事項)

  • 本サイトは、ユーザー間取引において発生する著作権紛争や損害に関して、一切の責任を負いません。
  • ただし、通報・調査・削除等の仲介対応は誠実に行います。

第8条(ポリシーの改定)

本ポリシーは、必要に応じて改定されることがあります。改定後は、本サイト上に掲載された時点で効力を生じます。

第9条(お問い合わせ窓口)

制定日:2025年10月24日
最終改定日:2025年10月24日